HPリニューアルする前に読んでおいた方が良いと、ときがわカンパニー関根さんから2冊
僕が利用させていただいてるiofficeでの様子
http://blog.livedoor.jp/kuriharanaomichi/archives/3236578.html
(コーヒーの販売の他、経営、起業に関連する書籍も)
書籍の販売は行ってないので
こちらから、地域でのミニ起業に関する書籍が購入できます。
=====
◯お借りした書籍の感想
(箇条書きに読みながらメモったもの)
- 流れのあるページを作る
- 小さな成功を積み重ねてからでも遅くない
- コンテンツ 「更新継続」「被リンク増」
- 検索キーワードの見直し
- 人間の印象 色 形 動き
- HPは情報発信ツールにしか過ぎない
- 1つの業務に特化する 「狙うキーワード1つ」絞る
- ブログ書き続ける事「オリジナルコンテンツ」
- HPメインメニューは7個
- リニューアルの前先ずは素直に動く
- 自分自身の言葉を届ける
- 想いは最高のコンテンツ
- 訪問者も感情で動く
- 接近戦で誰から買うか
- 少しづつ良質なコンテンツを作り続ける
- 経営者はHPを戦略視点でどう活用するか
=====
◯幾つかのキーワード
・コンテンツ
・継続
・感情、想い
・接近戦
・戦力、活用
=====
先月、慶應MCCにて中原先生と登壇させていただいた時にも
(研修中ありがたいことに中原先生が隣にいらっしゃって色々アドバイスいただけました。中原先生ありがとうございますm(__)m)
「他者との差別化」
「オリジナルコンテンツを生み出せるか」
ときがわ町のミニ起業家 栗原さんが、慶応MCCで東大中原先生と登壇。(ときがわカンパニー関根さんブログより)
慶應MCCに中原先生と登壇させていただいたブログ
=====
「いま、小さなことを多く積み重ねることが、とんでもないところへ行くただひとつの道なんだなというふうに感じています」
イチロー選手のインタビューより
=====
野球少年だった僕にはとても響きますね。
自分自身の言葉でオリジナルコンテンツを積み重ねていこうと思いました。
まずは質より量だな笑
コメントを残す