ラーンネクスト栗原です。
先日「女性への上手な教え方」講座無料セミナーを開催しました。@国立女性教育会館
開催いたしました。
セミナー参加者の声を一部ご紹介致します。
今回のセミナーで「学んだこと、気付いたこと」は何ですか?
・先ずは己を知る事。そして相手を知る事。相手を理解しようとする気持ちを特に持たなくてはならないと改めて気付かされました。
・自分の性格が分かったということです。スタッフの性格を理解して対応しなくてはいけないということです。
・自分のサブパーソナリティ―、そのことについて自分がどう感じているかということを気付くことができました。
・他者が感じるSPについては、意外な結果が出て、今後自分の強みとして捉えてよいのかと感じることができました。
・部署メンバーのSPについて確認し、指導法について改めて検討しても良いかもしれないと感じた。
・他者理解をしタイプ別に上手に接しなければならないと思った。
・他者を知るために自分を理解することの大切さを学びました。
・4つのタイプに振り分け、合った指導法をすると共に、相手の欲望も理解して行動する。
・自分と違う性格の人も理解しなければならないと思いました。
・生活や仕事の場面で人と接する上では、ある程度は相手の感じ方や考え方を配慮する必要があると感じました。
・今までは自分の考え方が全てという思いが強かったが、これからはその時に応じて自分の様々な部分を使い分けるようにしたいと思います。
このセミナーを受けた方が良いと考える対象者
・人を指導する立場にある人。
・夢を実現させたい人。
・OJTメンバー
・部門長
・介護施設などの相談員
・管理職
その他、ご意見、ご要望、ご感想などお聞かせ下さい。
・初めて受けるタイプのセミナーでした。新鮮ですーっと入ってきました。日々多忙な中、とても有意義な時間でした。有難うございました。
・考え方は人それぞれ色々とあると思いますが、先ずは相手が理解することが大切だと学びました。大変勉強になりました。ありがとうございます。
皆さま大変貴重なお声をありがとうございます。心から感謝申し上げます。
コメントを残す