企業研修2018.09.17 2018.09.18 naomichi kurihara SPトランプファシリテーター養成講座受講してきました@神戸 ツイート シェア はてブ LINE Pocket ラーンネクスト栗原直道です。 9月15日、16日の二日間 SPトランプファシリテーター養成講座を神戸にて受講してきました。 以下、学びメモとして記憶の範囲で共有いたします。 SPトランプとは? http://www.yao-ec.co.jp/_m/ (YAO教育コンサルタントより) かけがえのない人生を主体的に生きる 「自らの身体や命そして他者を大切にしながら明日に向かって今日を生きること」 この生きる力を高める事をセルフ・エンパワーメントと称している。 セルフエンパワーメントの全体像は下記 行動 ↑ 目標 ↑ ビジョン ↑ 指針 ↑ 主体性 ↑ 身体(命) ・一番土台となるのが身体(命)とある。当たり前のようだが、仕事をしている時にどれだけ身体を意識しているだろうか? そして自らが今まで整体師として「身体」「コンディショニング」を行ってきたことが、今後のセルフ・エンパワーメントにとっての繋がりを感じました。 (代表の八尾先生からも身体のプロとして、SPトランプを活用しながら切り開いていってほしいとおっしゃっていただきました!ありがとうございます!) ・主体性とは「自分の意志、判断によって、自らの責任をもって行動する態度のこと」 ・指針は選択である。チャレンジする?しない?主体性を確立し、自分と他人の環境のどちらも大切にしながら自らの意図を実現していくことが大切。 ・企業は以前、共同体だった→現在は機能体。甘えが許されない。 上司から言われた通りやってミスしても社会は許してくれない。個人の責任。 ・ビジョンは生きていく上で大きなエネルギーとなる。しかし、「身体」(命)あってのこと。 ・魚は「本能」。人間は「前頭葉」。 サル、オラウータン、チンパンジー、そして人間は「前頭葉」 人間はコントロールしている。考える。自分を知る。自分を知って終わってしまってはダメ。知った自分をどうするのか? ・意志にも3つの種類がある。 1.強い意志 (例)巨人の星 2.巧みな意志 (例)織田信長 3.善い意志 (例)ナイチンゲール ・自分を知り他者を知る。 相手が苦手なタイプだったとしても、相手の欲求を担保してあげる。「心理的安全性」へと繋がる。 ・ 私のワーキングSPは!? ここでは仕事ででる私の特性を10枚選びました。(下の画像には13枚あります。プラス3枚は同じく講習に参加していた3名、他者から見た栗原を選んでいただきました。) 選んでもらった3枚は ・♦️13友好家 ・❤️8おおらかさん ・♠️8物おじしない堂々さん いかがでしょうか?(、、といわれても謎だと思いますが、言葉だけでなくビジュアルからもイメージが連想できるのがSPトランプの特徴です。) ・なぜこのカードを選んだのか?10枚選んだカードの意味、配置の意味を他者に聴いてもらいます。 あなたも自分自身を見つめてみてはいかがですか? そして他者を理解するには何が必要でしょうか? 様々なフェーズでお役に立てるよう今後活動していきたいと思います。 きっかけをいただきましたラーンウェル関根さん、ラーンフォレスト林さん、そしてご指導いただきましたYAO教育コンサルタント八尾先生、心より感謝いたします。 今後ともご指導よろしくお願い致します! ツイート シェア はてブ LINE Pocket feedly コメントを残す コメントをキャンセルメールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目ですコメント 名前 * メール * サイト
コメントを残す